過去の研究会一覧

日時 場所 テーマ
第48回
(学会研究会)
2002/12 未定 「光と磁気」(予定)
第47回 2002/07 未定 未定
第46回 2002/05/31 農工大 11号館 「MORIS2002と光磁気記録の最新動向」
第45回 2002/04/25 東工大百年記念館 「非線型磁気光学の最新の話題」
第44回 2002/03/13 東北大 通研 「ナノスケール磁性体の形成と機能に関する研究会」
第43回 2001/10/26 東工大 大岡山 「X線磁気光学顕微鏡」
第42回 2001/8/27 東工大 百年記念館 「光MEMS」
第41回 2001/6/12 東工大 大岡山 「ブロードバンド時代の磁気光学デバイス」
第40回 2001/5/8 東工大 百年記念館 「ワイドバンドギャップ希薄磁性半導体」
第39回 2001/4/26 東工大 百年記念館 「磁気光学転写の最近の話題」
第38回 2001/1/25 東工大 百年記念館 「超高密度光ディスクの最近の展開
  -近接場と超解像-」
第37回 2000/12/21 日本化学会館6階会議室 「半導体スピン制御の最近の発展」
第36回 2000/11/28 東工大 百年記念館 「ZnO薄膜の新展開-その作製法と磁性」
第35回 2000/10/17 東工大 百年記念館 「超高速の磁気光学応答」
第34回 2000/7/26 東工大 百年記念館 「2次元画像処理と磁気光学」
第33回 2000/5/16 東工大 百年記念館 「光で造る室温強磁性体」
第32回 2000/3/7 東京農工大 武蔵小金井 「微小領域磁性と磁気光学」
第31回 2000/2/15 東工大 百年記念館 「円偏光とスピン注入」
第30回 2000/1/27-28 湯河原厚生年金会館 研究会「リムーバブル記録の現状と将来展望」
第29回 1999/12/2 東工大 大岡山 「自己組織化による規則的ナノ構造の作製」
第28回 1999/9/14 銀座アクトプラザ ここまで進んだ磁性体のバンド計算
第27回 1999/7/8 東工大 大岡山 「光通信技術の進展と磁気光学デバイス」
第26回 1999/5/11 東工大 大岡山 「ニアフィールド磁気光学顕微鏡」
第25回 1999/3/18 商工会館 「半導体スピンエレクトロニクス
 -エレクトロニクスデバイスへの新提案-」
第24回 1999/2/23 日大理工学部駿河台 次世代光メモリ
第23回 1998/12/10 東工大 大岡山 酸化物透明結晶の新展開
第22回 1998/11/12 東京農工大 S.Bader博士講演会「SMOKEによる磁性薄膜研究」
第21回 1998/10/15 東工大 百年記念館 フォトニック材料と磁気光学への展開
第20回 1998/6/16 東工大 大岡山 磁性体ドット・量子ドットの伝導と光物性
- スピンを含む半導体 -
第19回 1998/4/21 東工大 大岡山 非線形光学効果の最近の話題
第18回 1998/2/24 銀座リビングプラザ 最近のレーザー技術と磁性研究
第17回 1997/12/9 東工大 大岡山 おもしろい薄膜・結晶性改善技術
第16回 1997/10/25 日大理工学部 International Workshop on Hyper MO Storage
第15回 1997/9/25 東工大 大岡山 磁気光学光導波路および非相反デバイスの最近の発展
第14回 1997/6/19 東工大 大岡山 レーザーアブレーション成膜
第13回 1997/4/22 東工大 大岡山 スピン・エレクトロニクス・デバイスを目指して
第12回 1997/3/13 銀座リビングプラザ 乱れた構造中の光局在による新現象
第11回 1997/2/24 銀座リビングプラザ 光による新しい薄膜磁性評価技術
第10回 1997/1/30-31 湯河原厚生年金会館 光と磁気の新しいながれ
第9回 1996/10/22 東工大 大岡山 フォトンで磁性を制御する
第8回 1996/6/12 日本橋柳屋ビル 光磁気記録における高密度化のための新展開
第7回 1996/4/23 東工大 大岡山 有機物およびフラーレンの磁性と光吸収
第6回 1996/2/13 農工大 ペロブスカイト型Mn酸化物の作製と物性
第5回 1995/12/12 東工大 大岡山 磁性ドットの新作製法
第4回 1995/10/26 商工会舘 磁性体-半導体ハイブリッド:新しい構造と機能
第3回 1995/7/18 東工大 大岡山 マイクロファブリケーションと物性
第2回 1995/5/18 日大 表面の電子構造と物性
第1回 1995/4/25 東工大 大岡山 最近の光通信と光マグネティックス