2024年3月6日 / 最終更新日 : 2024年3月6日 MSJ 強磁場応用専門研究会 第71回強磁場応用専門研究会 第71回強磁場専門研究会では、京都大学の和田昌久先生にご講演いただけることになりました。和田先生はセルロースの構造と物性の相関についてご研究されており、その一環として、セルロースの固体構造と磁場との関係解明に取り組まれ […]
2024年2月6日 / 最終更新日 : 2024年3月6日 MSJ 強磁場応用専門研究会 第70回強磁場応用専門研究会 磁気科学分野の成立以前から電気化学現象への磁場影響の研究において長らく第一線でご活躍されてこられ、今年度で東北大学を定年退官される茂木 巌先生と、高勾配磁気分離による水浄化技術の実用化に取り組んでこられ、昨年度で宇都宮 […]
2024年2月6日 / 最終更新日 : 2024年3月6日 MSJ 強磁場応用専門研究会 第69回強磁場応用専門研究会 セラミックス磁場配向の第一線で長らくご活躍され、昨年度、物質・材料研究機構で定年を迎えられた打越哲郎先生にご講演いただけることになりました。打越先生が取り組んでこられた、コロイドプロセスを利用したセラミックスの磁場配向 […]
2024年1月29日 / 最終更新日 : 2024年2月28日 MSJ 化合物新磁性材料専門研究会 第73回化合物新磁性材料専門研究会 物質の真価を引き出す形態制御の科学 材料開発において物質の種類だけでなく、形態が物性や機能を左右する重要なファクターである。物質の形態は、分子や結晶の局所構造・キラリティといった原子スケールから、配向性やヘテロ構造とい […]
2024年1月18日 / 最終更新日 : 2024年1月31日 MSJ スピントロニクス専門研究会 第90回スピントロニクス専門研究会 開催日:2024年3月11日(月)13:00-17:25 場所:連合会館402号室(東京都千代田区神田駿河台3-2-11) テーマ:エキゾチック磁性を活用したスピントロニクス研究の最前線
2024年1月10日 / 最終更新日 : 2024年2月28日 MSJ バイオマグネティックス専門研究会 第9回バイオマグネティックス専門研究会 生体磁気計測の新しい展開 開催日時: 2024年2月28日(水)13:00~15:50 場所: オンライン開催(Zoom) 参加費: 無料 参加申込: 締め切りました ※事前登録をお願いいたします 申込締切: 2024年 […]
2023年12月18日 / 最終更新日 : 2023年12月18日 MSJ 強磁場応用専門研究会 第68回強磁場応用専門研究会 磁気科学分野の成立以前から長らく第一線でご活躍されてこられ、昨年度で定年退官された大阪大学の植田千秋先生にご講演いただけることになりました。弱磁性物質の磁気異方性に起因して発現する物体に対する力学的効果から異方性の計測 […]
2023年11月28日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 MSJ 光機能磁性デバイス・材料専門研究会 第49回光機能磁性デバイス・材料専門研究会 近年のディープニューラルネットワーク技術が目覚ましい進展を遂げている一方で, 大きな消費電力が問題となっている.この問題を解決するために, 物理現象を利用した低消費電力で計算を行うことのできる物理ディープニューラルネット […]
2023年11月7日 / 最終更新日 : 2024年11月29日 MSJ ナノマグネティックス専門研究会 第98回ナノマグネティックス専門研究会 開催日:2023年12月8日(金) 会場:ハイブリッド開催(Zoom) テーマ:磁性材料評価、光磁気制御、磁気光学計測技術/デバイスに係る今後の展望
2023年10月27日 / 最終更新日 : 2024年1月29日 MSJ スピントロニクス専門研究会 第91回スピントロニクス専門研究会 半導体スピントロニクスの最前線 半導体は現代社会を支えるエレクトロニクスの要です。この半導体へのスピン機能の導入は、スピントロニクスの今後の発展にとっても欠かすことはできません。近年、半導体のスピン軌道相互作用やスピン注 […]