第75回化合物新磁性材料専門研究会
核融合応用に向けた高温超伝導体応用と材料開発の最前線
核融合発電は、発電時に二酸化炭素(CO2)を排出しない次世代エネルギーであり、エネルギー問題を一挙に解決できる夢のテクノロジーである。銅酸化物高温超伝導体(REBCO)を用いた超伝導マグネットは、核融合炉の小型化・商用化を劇的に加速させる先進材料であり、早期の核融合炉実現を可能にするゲームチェンジャーとなっている。本研究会では、REBCO超伝導体の照射耐性向上に向けた材料開発から超伝導マグネット工学及び核融合炉設計までの基礎から応用研究の研究者の方々に最先端の知見をご紹介いただき、最新の動向についてディスカッションする。
- 日 時:
- 2025年3月4日(火)13:00 - 16:20
- 開催場所:
- ハイブリッド開催(現地会場およびZoom開催)
現地会場:東京科学大学元素戦略MDX研究センター
(〒226-8501 神奈川県横浜市緑区長津田町4259) - 参加費:
- 無料
- 申し込み:
- 申込フォーム
参加ご希望の方は上記申込フォームからご登録ください。
Web参加の方には、追ってアクセス情報をご案内します。
*現地会場で参加申込受付は行いません。必ず参加登録をしてご参加ください。 - 申込締切:
- 2024年2月28日(金)
- 世話人:
- 山下(都立大)、片瀬(科学大)、出村(日大)、岡(都立大)
- 13:00-13:10
- はじめに
○山下愛智(都立大)
- 13:10-13:50
-
○柳 長門(NIFS)
- 13:50-14:30
-
○小野寺優太(NIFS)
- 14:30-14:50
- 休憩
- 14:50-15:30
-
○大野直子(横国大)
- 15:30-16:10
-
○山下愛智(都立大)
- 16:10-16:20
- クロージング