2014年5月6日 / 最終更新日 : 2018年5月20日 MSJ 過去の研究会 第89回研究会 メゾスコビックな技術磁化制御の将来への展望 日 時:平成7年3月7日 場 所:商工会館 参加者:63名 この研究会ではメゾスコピックな微少領域の技術磁化問題を 取り上げ,最近の磁気物理学でどこまで説明し,予測できるか, […]
2014年5月6日 / 最終更新日 : 2018年5月20日 MSJ 過去の研究会 第90回研究会 第21回超伝導マグネティクス専門研究会 高温超伝導の新しい展開をめざして 日 時:平成7年5月 25日(木) 場 所:商工会館 参加者:56名 今回の研究会は,発見以来8年を経過した高温超伝導体研究 の現状を概観することを目的として開かれた.テーマは以下のとお […]
2014年5月6日 / 最終更新日 : 2018年5月20日 MSJ 過去の研究会 第91回研究会 ナノ構造制御とプロセス 日 時:平成7年7月14日(金) 場 所:蔵前工業会館 参加者:51名 精細な磁気結合(逆に磁気絶縁)制御とそれを可能にする, よく定義されたナノメータースケールの構造を実現するプロ セッシングの […]
2014年5月6日 / 最終更新日 : 2018年5月20日 MSJ 過去の研究会 第92回研究会 磁性体-半導体ハイプリッド: 新しい構造と機能 日 時:1995年10月26日(木)10:00-17:00 場 所:商工会館 参加者:55名 この研究会は,現代のエレクトロニクスを支えてきた半導体 と磁性体の複合化につい […]
2014年5月3日 / 最終更新日 : 2018年5月20日 MSJ 過去の研究会 第93回研究会 第47回マイクロ磁区専門研究会(共催) 超高密度磁気記録の現状と今後の展望 日 時:平成8年2月1日13:00-2月2日16:00 場 所:バナヒルズ大坂 (大阪府吹田市) 参加者:129名 本研究会は, 近年, 急速な商密度化が進むハードディスク(HDD) […]
2014年5月3日 / 最終更新日 : 2018年5月20日 MSJ 過去の研究会 第94回研究会 「磁気で計る-可視化の応用と問題」 この研究会は種々の学間分野で必要に追られる可視化技術に関違し,非接触計測の在り方や問題点を整理し,新しい応用の可能性を探るという観点から,様々な分野で活躍されている研究者に講演をお願 […]
2014年5月3日 / 最終更新日 : 2018年5月20日 MSJ 過去の研究会 第95回研究会 「超微細構造磁性体の物理」 最近、応用の観点からも基礎物理の観点からも、微小サイズの磁性体の振る舞いが 注目を集めております。GMRヘッド、MRメモリー、スピントランジスター等々の 例にも挙げられるように、微細サイズの […]
2014年5月2日 / 最終更新日 : 2018年5月20日 MSJ 過去の研究会 第96回研究会 「マイクロ磁気デバイス・マイクロアクチュェータ」 装置や部品のマイクロ化は,高付加価値を生み出すだけでなく,新しい二一ズの 開拓にも大きなインパクトを持っています。微細加工技術による電磁モータを初め, 新しい発想による […]
2014年5月2日 / 最終更新日 : 2018年5月20日 MSJ 過去の研究会 第97回研究会 「硬質磁性材料応用の新展開-応用技術と材料開発の接点を求めて」 日 時 :平成9年3月7日(金) 場 所 :機械振興会館 地下 3 階研修室 (東京港区芝公園3-5-8,TEL 03-3434-8216) 協 賛 :物理 […]
2014年5月2日 / 最終更新日 : 2018年5月20日 MSJ 過去の研究会 第98回研究会 第10回光スピニクス専門研究会 第22回磁性多層膜の新しい機能専門研究会 「光と磁気の新しい流れ」-DVDを超えるMO技術を目指して- 第一世代光磁気(MO)ディスクが世に出て約8年、その後の大容量化やドライブの低価格 […]