|
|
平成17年度(2005年度)事業報告
(平成17年4月1日〜平成18年3月31日)
T 事業の状況
1.研究発表会、講演会等の開催(定款4条1号)
- 1.1 第29回日本応用磁気学会学術講演会
-
期 日 |
: |
平成17年9月19日(月)〜9月22日(木) |
会 場 |
: |
信州大学工学部(長野市) |
実行委員長 |
: |
山沢清人(信州大学) |
講演件数 |
: |
440件 |
セッション数 |
: |
65(一般)、3(シンポジウム)、5(ポスター) |
参加者 |
: |
865名 |
- 1.2 研究会
- 第142回から147回までの6回の研究会を下記の通り開催した。
1) |
第142回 小型磁石を利用したマイクロアクチュエータ
期日 平成17年5月24日(火)
会場 中央大学駿河台記念館(東京都)
参加者 75名
|
2) |
第143回 モータの高性能化技術と開発事例
期日 平成17年8月25日(木)
会場 日本化学会 化学会館(東京都)
参加者 54名 |
3) |
第144回 実用化段階を迎えた垂直磁気記録
期日 平成17年10月21日(金)
会場 日本化学会 化学会館(東京都)
参加者 95名 |
4) |
第145回 スピン流駆動デバイスの最前線(第10回スピンエレクトロニクス専門研究会共催)
期日 平成18年1月30日(月)
会場 日本化学会 化学会館(東京都)
参加者 70名
|
5) |
第146回 L10型磁性規則合金の基礎とその進展
期日 平成18年2月20日(月)
会場 機械振興会館(東京都)
参加者 38名 |
6) |
第147回 希土類磁石の最新動向とその応用
期日 平成18年3月14日(火)
会場 機械振興会館 (東京都)
参加者 68名 |
- 1.3 講習会
- 昨年度に引き続き初等磁気工学講座、サマースクールを開催した。また新たに公開講座を開催した。
第10回初等磁気工学講座 |
期 日 |
: |
平成17年7月12日(火) |
会 場 |
: |
学習院大学 (東京都) |
参加者 |
: |
33名 |
第29回MSJサマースクール「応用磁気の基礎」 |
期 日 |
: |
平成17年7月13日(水)〜15日(金) |
会 場 |
: |
日立金属 和彊館(東京都) |
参加者< |
: |
70名 |
第1回公開講座「磁石の不思議な世界―聞いて、さわって、体験しようー」 |
期 日 |
: |
平成17年9月19日(月) |
会 場 |
: |
信州大学(長野市) |
参加者< |
: |
22名 |
第2回公開講座「磁石の不思議な世界―聞いて、さわって、体験しようー」 |
期 日 |
: |
平成18年3月21日(火) |
会 場 |
: |
早稲田大学(東京都) |
参加者< |
: |
54名 |
- 1.4 専門研究会
- 本年度はナノマグネティックス専門研究会、ハイブリッド記録専門研究会、スピンエレクトロニクス専門研究会、化合物新磁性材料専門研究会およびナノバイオ磁気工学専門研究会を下記の通り開催した。
1) ナノマグネティックス専門研究会
回 数 |
期 日 |
会 場 |
参加者 |
第11回 |
平成17年5月13日 |
津田ホール(東京都) |
約30名 |
第12回 |
平成17年7月22日 |
日本応用磁気学会 |
20名 |
第13回 |
平成17年10月21日 |
化学会館 |
95名 |
第14回 |
平成17年12月12日 |
日立中央研究所 |
30名 |
第15回 |
平成18年2月3日 |
早稲田大学 |
25名 |
2) ハイブリッド記録専門研究会
回 数 |
期 日 |
会 場 |
参加者 |
第13回 |
平成17年4月9日 |
名古屋大学 |
110名 |
第14回 |
平成17年6月23日 |
東北大学通研 |
36名 |
特別 |
平成17年9月19日 |
信州大学 |
121名 |
第15回 |
平成17年10月13日 |
秋田県高度技術研究所 |
30名 |
第16回 |
平成18年2月10日 |
機械振興会館 |
23名 |
3) スピンエレクトロニクス専門研究会
回 数 |
期 日 |
会 場 |
参加者 |
第7回 |
平成17年7月21日 |
機械振興会館 |
61名 |
第8回 |
平成17年10月24日 |
東北大学金研 |
57名 |
第9回 |
平成17年11月18日 |
京大福井記念センター |
45名 |
第10回 |
平成18年1月30日 |
化学会館 |
70名 |
第11回 |
平成18年3月13日 |
日本応用磁気学会事務所 |
17名 |
4) 化合物新磁性材料専門研究会
回 数 |
期 日 |
会 場 |
参加者 |
第17回 |
平成17年6月15日 |
青山学院大総研ビル |
38名 |
第18回 |
平成17年9月19日 |
信州大学 |
25名 |
第19回 |
平成17年12月16日 |
東京大学物性研 |
28名 |
第20回 |
平成18年3月 日 |
早稲田大学 |
22名 |
5) ナノバイオ磁気工学専門研究会
回 数 |
期 日 |
会 場 |
参加者 |
第11回 |
平成17年5月31日 |
東工大大岡山キャンパス |
23名 |
第12回 |
平成17年7月26日 |
東工大大岡山キャンパス |
28名 |
特別 |
平成17年9月20日 |
信州大学 |
80名 |
第13回 |
平成17年10月18日 |
東工大大岡山キャンパス |
21名 |
第14回 |
平成18年1月31日 |
東工大大岡山キャンパス |
30名 |
- 1.5 国際会議の主催、共催
-
下記の会合を主催または共同主催した(開催日順)
- The 2005 International Magnetics Conference(INTERMAG 2005)
日時:平成17年4月4〜8日 場所:名古屋
- 3rd International Symposium on High Frequency Micromagnetic Devices and Materials (MMDM3)
日時:平成17年4月11〜12日 場所:仙台
- International Symposium on Optical Memory and Optical Data Storage (ISOM/ODS)
日時:平成17年7月10〜14日 場所:米国(ハワイ)
- The 2nd Japan-Taiwan Joint Workshop on Advanced Magnetic Technology
日時:平成17年9月19〜22日 場所:長野市
- 2nd Asia Forum 2005
日時:平成17年12月8〜10日 場所:韓国(ヨンピョン)
- 2. 学会誌、その他の図書の刊行(定款4条2号)
- 日本応用磁気学会誌を29巻4号から30巻2号まで11回、Transactions of the Magnetics Society of Japan を5巻2号から5巻4号まで3回、また新たに刊行した会報誌「まぐね」を1巻1号より3号まで3回発行した。
1)日本応用磁気学会誌
巻―号 |
発行年月日 |
内 容(詳細は各号の目次参照) |
29-4
|
17.4.1
|
論説[鉄に思う](澤田 進)、特集「磁性に関連したセンシング技術の拡がりとその最前線」解説4 件、連載講座1件、論文19件
総ページ数140
|
29-5
|
17.5.1
|
論説「High Density Recording―高密度記録―」(佐藤勇武)、特集「磁化反転の新たな描像」解説1件、トピックス2件、連載講座1件、論文11件 総ページ数94
|
29-6
|
17.6.1
|
論説「発見したときのうれしさ!」(佐川眞人)、特集「高度化するシミュレーション技術の有効性と弱点」解説3件、連載講座1件、論文7件 総ページ数88
|
29-7
|
17.7.1
|
論説「生体磁気の進歩」(小谷 誠)、特集連載「応用磁気学会の将来と学際研究〜境界と融合〜」3件、トピックス2件、連載講座1件 総ページ数
|
29-8
|
17.8.1
|
論説「応用磁気学会と私」(山田一彦)、特集「磁性に関連したセンシング技術の広がりとその最前線」その2、解説3件、トピックス3件、連載講座1件、論文5件 総ページ数86
|
29-9
|
17.9.1
|
論説「垂直磁気記録、スピニクス、そして産学連携」(中村慶久)、特集「磁性薄膜作成技術」解説1件、トピックス3件、連載講座1件、論文2件 総ページ数62
|
29-10
|
17.10.1
|
論説「新しい時代の胎動と化学技術の役割」(木村茂行) 特集「地球科学から見た磁気」、解説3件、連載講座1件 総ページ数40
|
29-11
|
17.11.1
|
論説「大学の研究で変わったこと、変わらなかったこと」(島田 寛)、特集「MEMSテクノロジーー最新動向と今後の展望―」解説3件、連載講座1件、論文2件 総ページ数70
|
29-12
|
17.12.1
|
論説「ハードディスクドライブのテクノロジ挑戦」(寺田 章)特集「磁性薄膜作成技術」解説3件、トピックス1件、連載講座1件 総ページ数70
|
30-1
|
18.1.1
|
論文6件 総ページ数59
|
30-2
|
18.3.1
|
論文54件 総ページ数260
|
2)Transactions of the Magnetics Society of Japan
巻―号 |
発行年月日 |
内 容(詳細は各号の目次参照) |
5−2
|
17−5−1
|
論文6件、総ページ数 24
|
5−3
|
17−8−1
|
論文4件、総ページ数19
|
5−4
|
17−11−1
|
論文7件、総ページ数34
|
2)会報誌「まぐね」
巻―号 |
発行年月日 |
内 容(詳細は各号の目次参照) |
1−1
|
18−1−1
|
論説「科学技術の将来」(荒井賢一)、特集「自動車を取り巻く磁気関連技術」解説3件、トピックス1件、連載講座1件 総ページ数44
|
1−2
|
18−2−1
|
論説「現代の若者気質と大学教育」(秋光 純)、特集「医療における最新磁気応用技術」解説2件、トピックス2件、連載講座1件 総ページ数54
|
1−3
|
18−3−1
|
論説「磁気応用研究の魅力」(笹田一郎)、解説3件、連載講座 2件 総ページ数44
|
- 3.研究及び調査の実施(定款4条3号)
-
会員サービスの向上のため、広報委員会を設置し情報サービスの充実を図った。
1)メールマガジンの発行
Eメールを通じて本学会が開催する研究会、講習会の案内、人事公募等会員にとって有意義な情報を毎月1回を原則として発行した。今年度は平成17年4月より臨時発行を含め13回発行した。
2)技術情報サービスの発行
Eメールを通じて磁気にまつわる様々な最新情報を枠にはまらずに紹介するサービスを毎月1回を原則に発行を開始した。今年度は平成17年4月より12回発行した。
- 4.研究の奨励及び研究業績の表彰(定款4条4号)
- 平成17年度(2005年度)学会賞、業績賞、優秀研究賞、論文賞、出版賞、学術奨励賞、新技術・新製品賞、技術功労賞および優秀講演賞の表彰を下記の通り行った。(学会・業績賞:中村慶久委員長、出版・論文・学術奨励賞:山崎陽太郎委員長、優秀研究・新技術・新製品・技術功労・優秀講演賞:篠原 肇委員長)
学会賞
- 上野照剛(東大) 「生体磁気における先駆的研究」
- 荒井賢一(東北大) 「磁性材料計測法とその応用に関する研究」
業績賞
- 藤原英夫(アラバマ大) 「記録、記憶装置用磁性薄膜の研究」
- 中山亮治(三菱マテリアル)「NdFeB磁石のHDDR法の発見とその応用に関する基礎的研究」
- 本蔵義信(愛知製鋼) 「自動車用小型モータ用高性能ボンド磁石の実用化研究」
優秀研究賞
- 小林宏一郎(岩手大) 「三次元心磁図システムの開発と応用」
- 笹田一郎(九大) 「微弱磁界計測用磁気シェイキング方式磁気シールドの研究」
- 白鳥 力(キャノン) 「磁壁移動検出方式の発明」
- David D. Djayaprawira(アネルバ) 「アモルファスCoFeB電極上への高性能MgO障壁トンネル磁気抵抗素子の作製」
- 福澤英明(東芝) 「電流狭窄構造によるCPP-GMRのMR増大」
- 水上茂美(日大) 「強磁性体/非磁性体接合のスピンダイナミックスに関する研究」
- 山下文敏(松下電器) 「高性能小型モータのための自己組織化した結合剤の分子鎖配向により作成した異方性希土類ボンド磁石」
論文賞
- パーマロイ・ナノ六角格子における磁気秩序
田中雅章、齊藤英治、宮島英紀、山岡武博、家 泰弘*(慶大、*東大)
日本応用磁気学会誌29巻2号pp.111-115
- ブタ腸内におけるカプセル内視鏡用磁気アクチュエータの駆動
千葉 淳,仙道雅彦,石山和志,荒井賢一(東北大)
日本応用磁気学会誌29巻3号pp.343-346
- MgO(001)トンネル障壁界面Fe(001)単原子層の磁気状態:X線吸収及びX線磁気円二色性による研究
齋藤真司、三代川廣野、片山利一*、湯浅新治*、**、神野友之、花島幸司、斉藤敏明、鈴木義茂****、間宮一敏***、小出常晴***(東邦大、*産総研、**JSTさきがけ、***高エネ研、****阪大)
日本応用磁気学会誌29巻4号pp.463-467
出版賞
- 島田 寛、山田興冶*、八田真一郎、福永博俊**共著
「磁性材料-物性・工学的特性と測定法」講談社、1999年初版発行
(東北大、*埼玉大、**長崎大)
学術奨励賞(内山賞)
- 菊地健司(東北大) 「ワイヤを牽引する磁気マイクロマシンの試作」
- 佐藤英夫(東北大) 「CoPtCr-SiO2垂直磁気記録媒体の結晶磁気異方性エネルギーの2次項Ku2と構造」
- Haiyan Tian(東北大) "Eddy-Current Model and Detection in A Thick Stainless Steel Plate"
- 廣畑貴文(JST) 「L21構造を有するCo2Cr1-xFexAl薄膜の結晶構造と磁気特性」
- 松本 正(松下電工) 「新しい電子チョークの入力インピーダンス特性―インダクタとの関係を主とした考察―」
- 三宅裕子(富士通) 「FeCo電析薄膜の磁気特性と結晶構造に及ぼす下地層の影響」
新技術・新製品賞
- 磁気浮上技術を応用した水素吸蔵量測定装置
船津常正(テクノシステム)
- Nd-Fe-B系等方性ナノコンポジット磁石粉"SPRAX-II"
金清裕和、村上嘉一、重本恭孝、三次敏夫、広沢 哲(NEOMAX)
- Kerr効果顕微鏡 BH−78シリーズ
目黒 栄、伊藤 聡、赤羽浩一、斉藤 伸*、仲 真美子*、高橋 研*(ネオアーク、*東北大)
- 光磁気記録用OFHの開発
手塚耕一、河崎悟郎、神頭信之、下川 聡、中尾吉宏、内山 隆(富士通研)
技術功労賞
- 渡邊忠昭(東北大) 「萌芽的磁気応用機器の卓越した試作設計技術」
優秀講演賞:(発表順)
直江正幸(KOA) |
奈良高明(東大) |
今北健一(アルバック) |
中村健二(東北大) |
大塚 勇(アトミックス) |
山口能将(長崎大) |
加々美健朗(TDK) |
前田河 稔(東北大) |
原市 聡(産総研) |
平林浩彰(東海大) |
桜庭裕弥(東北大) |
武隈育子(日立) |
伊東祐史(東工大) |
藤田麻哉(東北大) |
古門聡士(静岡大) |
本橋真孝(日大) |
三谷誠司(東北大) |
宝野和博(物材機構) |
砂原亮介(秋田大) |
溝口裕子(信州大) |
秋永広幸(産総研) |
永沼 博(阪大) |
|
|
内外の関連学協会との連絡及び協力(定款4条5号)
下記の会合を共催・協賛または後援した(開催日順)
- 日本能率協会:第13回2005磁気応用技術シンポジウム 2005.4.20〜22
- 日本ボンド磁石工業会:第67回技術例会「磁気と生体及びナノ粒子の応用」 2005.5.20
- 日本希土類学会:第22回希土類討論会2005.5.25〜26
- 金属学会:分科会シンポジウム「規則合金系材料の現状と磁気記録への展開」 2005.5.27
- 日本真空協会:The 8th International Symposium on Sputtering & Plasma Process(ISSP) 2005.6.8〜10
- 日本AEM学会:第17回電磁力関連のダイナミクスシンポジウム 2005.6.22〜24
- モスクワ国際磁気会議(MISM):Moscow International Symposium on Magnetism 2005.6.25〜30
- 日本シミュレーション学会:第24回日本シミュレーション学会大会 2005.7.14〜15
- 日本学術会議:計測連合シンポジウム 先端計測2005 「生物に学ぶ計測」 2005.8.8
- 日本結晶成長学会:第35回結晶成長国内会議 2005.8.17〜19
- 電気学会:平成17年度電気学会基礎・材料・共通部門大会 2005.8.22〜23
- 日本物理学会:科学セミナー「21世紀物理の挑戦―世界物理年から未来へー」 2005.8.26〜27
- 日本時計学会:2005年マイクロメカトロニクス学術講演会 2005.9.2
- PF懇談会:平成17年度放射光利用研究基礎講習会 2005.9.5
- 学振第147回委員会:学術振興会アモルファス・ナノ材料第147回委員会第3分科会研究会 2005.9.23
- 日本学術振興会:日本学術振興会「アモルファス・ナノ第147委員会」第3(磁性)分科会 研究会 2005.9.23
- 未踏科学技術協会:クリーンエネルギー・シリーズ第3回講演会「太陽光発電の現状と今後」 2005.10.3
- エレクトロニクス実装学会:公開研究会「磁性材料技術と低ノイズ実装」 2005.10.7
- 国際超伝導産業技術研究センター:第18回国際超電導シンポジウム(ISS 2005) 2005.10.24〜26
- ミレニアム・サイエンス・フォーラム実行委員会「ミレニアム・サイエンス・フォーラム」 2005.10、11月
- 日本電子部品信頼性センター:第15回RCJ信頼性シンポジウム 2005.11.10〜11
- 応用物理学会:第34回薄膜・表面物理基礎講座(2005年)「ULSIデバイスの研究・開発に必要な先端分析技術:基礎から応用まで」 2005.11.10〜11
- 高分子学会:第14回ポリマー材料フォーラム 2005.11.15〜16
- トライボロジー会議 2005 秋 2005.11.16〜18
- 日本機械学会:日本機械学会 講習会05-89「車はどこまで賢くなるのか?そして今、開発が必要な技術は何か」 2005.11.17
- 日本希土類学会:日本希土類学会第23回講演会 2005.11.18
- 日本時計学会:日本時計学会2005年度秋季研究会「μFR(μフライングロボット)について」 2005.11.18
- 未踏科学技術協会:磁性材料研究会「磁性材料における最近のかつ目研究」 2005.11.22
- 計測自動制御学会:第48回自動制御連合講演会/第1回横間連合コンファレンス 2005.11.25〜26
- 電気学会:マグネティックス研究会 in Korea 2005.12.5〜6
- CMC研究会:カーボンマイクロコイル研究会:第16回カーボンマイクロコイル研究会 2005.12.7
- 茨城県中性子利用促進研究会:公開研究会「磁気冷凍材料・磁気記録材料への中性子の利用」 2005.12.8
- 磁性流体研究連絡会:平成17年度磁性流体連合講演会 2005.12.8〜9
- 未踏科学技術協会:特別講演会 バイオフロンティアシリーズ「たんぱく質単結晶の革命的創製技術」 2005.12.14
- エコデザイン学会連合:エコデザイン2005環境調和型設計とインバースマニファクチャリングに関する国際シンポジウム 2005.12.12〜14
- Engineering Coference International:"Innovative Nanoscale Approach to Dynamic Studies of Materials"国際シンポジウム 2006.1.9〜14
- 文科省科研費補助金特定領域研究:科研費補助金平成16年度発足特定領域研究「希土類形態制御」第3回公開シンポジウム 2006.1.30
- 日本人間工学会:ケータイ・カーナビの利用性と人間工学シンポジウム 2006.3.9〜10
- 文部科学省/豊橋科学技術大学:「ナノ構造磁性フォトニック結晶を用いた超光情報メモリ」国際シンポジウム 2006.3.7
- 日本時計学会: 日本時計学会春季研究会「ヒューマノイドロボット(人型二足歩行ロボット)nuvoの開発」 2006.3.17
|
|
|
|
|